葬儀費用は平均いくらかかるの?費用相場の比較

心付けについて

心付けについて

心付け(こころづけ)とは葬儀費用とは別に葬儀社の担当者や霊柩車等の運転手さん等にお渡しするいわばチップのようなものです。お布施とは異なります。本来は故人を丁寧に扱ってくれたお礼気持ちです。金額はお世話になった度合いや関係性によっても変わってきます。最近では渡さないという地域も増えてきているようですが、たいていの冠婚葬祭関係では心付けをお渡しするのがマナーのようです。しかし強要されるものではなくご遺族の自由意志です。

また公営施設(火葬場・斎場)職員は公務員扱いなので心付けは禁止となっております。ほとんどが一括して葬儀社へ預け渡していただく事が多いです。ここではその相場金額等をまとめてみました。

心付け金額相場

日本消費者協会の「お葬式を経験して一番困ったこと」のアンケートではこの心付けやお布施の額への疑問が第1位です。

心付け金額の相場や渡す相手等をまとめてみました。あくまで気持ちで渡すものですので相場というものは当てにはならないですし、地域や規模によって変わってきますが目安として参考にして下さい。葬儀においてのほとんどの平均的な相場が二、三千円くらいのようです。

また封筒や不祝儀袋に入れて渡すのが一般的でしょう。表に「志」「心づけ」と書いて葬儀の前に準備しておくと良いでしょう。また下記のリストそれぞれ全て必要かどうかは葬儀プランによって様々ですので、わからないことや葬式費用でご遺族に大きな負担としてのしかかる場合は依頼した葬儀社に相談すればアドバイスをくれるはずです。

霊柩車の運転手 3,000円~5,000円/高くて10,000円
マイクロバス、ハイヤー等の運転手 2,000円~5,000円
火葬場の炉係り、火葬夫 3,000円~5,000円/高くて6,000~12,000円
休憩室接待係 2,000円~5,000円
料理配膳人 2,000~3,000円
お手伝いに来てもらった近所の人等 2,000円~3,000円
葬儀社担当
(お客様とのご関係にもよりけりです)
5,000~10,000円

心付けについての気になること

●見積もり金額の中に心付け金額が含まれてるのはなぜ?
見積もりの中に心付けの金額が葬儀社より計上されることが多くあると思います。心付けはあくまでこちら側の気持ちなので設定されることに関して驚かれる方もいるようです。心付けはあくまで、気持ちで渡すものです。見積もり金額に入っていたとしてもあくまでかかる金額の総額の目安を知るためであるので、もちろん「心付けの金額はこちらで決定させていただきますので、見積もり書から省いて欲しい」との要望を葬儀社に伝えることは全く問題ないと思います。
葬儀社側も、だいたいいくらくらいの相場か、また、心付けを知らない場合に後から追加でお金がかかると不快になられないように提示する配慮だったりします。見積もりとはあくまで目安なのです。ちなみにほとんどの心付けが火葬技師・霊柩車運転手・バスの運転手・火葬場案内職員へのものだったりします。ごくごくまれに葬儀社から葬儀社従業員全員分の心付けを多額に要求してくるような粗悪な葬儀社もあるらしいですが、そういった葬儀社は論外なので依頼は辞めておいた方が良いです。もし葬儀社自体の心付けが見積もりに含まれていなければ、満足いく葬儀ができれば担当者に気持ち分渡してあげると良いと思います。
●心付けは一括して事前に払ったけどちゃんとそれぞれの手にちゃんと渡ってる?
一括して葬儀社に心付けを預けた場合、きちんとそれぞれの手に渡っているか心配になる方もいるようですが、心付けを毎回ご自身で要所要所で渡す人は少ないようです(もちろんご自身でお渡しして構いません。)渡すタイミング等も考慮して葬儀社に預けてしまった方がスムーズな場合が多いです。それでも心配な方は葬儀社に相談すれば良いアドバイスをいただけると思います。一括で葬儀社にお渡しする場合に金額が気になるようでしたら心付け金額の内訳を訪ねてもいいと思います。
●そもそも心付けって必要なの?
日本の昔からの習慣として心付けがあります。ここ近年では都会を中心にその習慣に変化があるようです。そもそも「死」に接する墓掘り、柩を担ぐ人、湯かんをする人などには死穢に抗するため、酒と食物を与えて死の穢れを清める風習があったらしく、この名残が現在の葬儀関係者への心付けであるという話もありますので、今も風習として残っていると言う訳です。しかし公営施設には心付けは禁止されているにも関わらず暗黙の了解となっていることもあります。
どちらにせよ、費用を少しでも安く抑えたい人からすると悪しき風習ではありますね。日本にはチップ制度が無いのでよけいにそう思ってしまうのかもしれませんね。必ずしも必要なものでは無いと私は思いますが、故人をどのくらい丁寧に扱っていただけたか、良いお葬式ができたと満足することができたかで、その気持ちをお渡しするかしないかを決めるのが一番だと思います。仕事とは言え、親身になって大切な故人を一緒に弔ってくれたらこちらの悲しみも少し救われる気がします。

親身になって相談できる葬儀社を見つけていただくために、300社の中から最大5社までのお見積もりを取ることができます。信頼できる葬儀社探しはまず一括見積もりから。

最短10分でご紹介・お見積もり!無料 一括お見積もりしてみる